日本でマンションを借りようと思った時に、家賃保証をする連帯保証人がいない、または連帯保証人の要件を満たせる知り合いが日本にいないと悩んでいませんか。
この記事では日本での賃貸契約の時に連帯保証人がいなくてもマンションの賃貸契約を結ぶ方法について、解説します。
日本でマンションの賃貸契約をする場合、家賃保証の連帯保証人を立てることは必須です。
ただ日本に知り合いがいないなどの理由で家賃の連帯保証人を頼めなくてもマンションの賃貸契約をするのは可能です。
賃貸契約に連帯保証人が必要な理由
日本のマンションなどの賃貸契約には、連帯保証人は必須です。
日本の民法上連帯保証人は、借主が家賃が払えない時に家賃などを代わって支払いをする義務があります。
連帯保証人の場合は、貸主から家賃の支払いを求められたら拒否ができない強制力もあります。
ちなみに「保証人」と「連帯保証人」は違います。
保証人の場合は家賃の不払いが起きた時、借主に家賃を払うよう請求したりできます。
ただし契約を行う不動産会社によっては「保証人」と記載されていても、実際には「連帯保証人」を意味していることもあります。
どちらを意味しているのか、契約書や不動産会社の説明で不明確な場合は必ず確認をしましょう。
連帯保証人は家賃不払い時に立替えの法的な責任があるので、保証人より審査が厳しくなります。
連帯保証人と認められるには審査がある
連帯保証人は日本の民法により、借主と同じ責任を追う必要があるため、審査に合格して初めて連帯保証人になります。
マンションのオーナーや物件によっても要件が微妙に違うこともありますが、スマートリロケートで扱っているケースの多くは次の通りです。
- 日本人である
- 30歳以上で正社員である
この要件を満たしていても、収入の額などにより家賃保証の審査を断られてしまう場合もあります。
会社に連帯保証人を依頼するのは可能?
日本ですでに勤務先が決まっている、もしくは会社の赴任で日本へ引っ越す場合会社に連帯保証人を依頼することはできるのでしょうか?
連帯保証人とは通常は個人なので、もし会社に連帯保証人を相談したい場合は、会社が法人契約に対応していないか確認しましょう。
法人契約を行うと、個人の連帯保証人が不要になるケースが多いです。
連帯保証人は賃貸契約時の時に情報が必要になるので、日本で連帯保証人が見つからない人はあらかじめ会社に相談しましょう。
連帯保証人がいない場合はどうしたら良いの?
では日本に来てから仕事を探す、日本の友人や同僚に連帯保証人が頼めない場合は、賃貸契約ができないのでしょうか?
日本では家賃保証会社と契約することで、連帯保証人がいなくても賃貸契約は可能です。
保証会社と契約すれば保証料を賃貸契約時に支払うことで、連帯保証人の役割を果たしてくれます。
保証会社は自分で選ぶの?
家賃保証会社は、自分で選ぶことはできません。
多くの場合マンションを管理する会社ごとに契約する保証会社は決まっているので、自分で選ぶ必要はありません。
逆を言うと保証料に関しては、管理会社から請求される額を支払う必要があり、割引などはありません。
保証会社の保証料相場は?
家賃保証会社を利用する時の保証料の相場は、保証会社により違いますので、気になる人は賃貸契約前に確認しましょう。
スマートリロケートのお客さまの家賃保証の一例をご紹介します。
- 毎月家賃の2%
- 契約期間で家賃の数10〜100%
保証会社の審査に必要な書類
家賃保証会社を契約するために、いくつかの書類を提出していただく必要があります。
- 住民票
- 収入が証明できる日本の書類(雇用証明書、収入証明書、確定申告書、源泉徴収票のいずれか)
- 留学生の場合は銀行へ預金がある、もしくは仕送りが定期的にされていると証明できるもの
- 在留カード
- パスポートのコピー
特に在留カードは家賃保証会社の審査では必須です。
また年収と家賃のバランスも大事で、家賃が年収の1/3以上ある時は審査が通らない場合もあります。
家賃保証会社は外国語に対応している?
保証会社の審査の1つに携帯電話への本人確認がありますが、この対応は日本語であることがほとんどです。
最近では通訳付きの保証会社も増えているので、英語などで本人確認をする場合もあります。
日本語に自信がない場合、電話での会話はとても不安ですよね。
スマートリロケートでも、日本語しか対応していない家賃保証会社と契約をする場合は、日本語会話のレッスンをして準備をするなどのサポートをしています。
保証人が見つからなくても家賃保証会社を利用すれば契約可能
日本の賃貸契約は、借主と同じ責任を負う「連帯保証人」が必要です。連帯保証人は日本人で正社員など一定の基準があり、依頼が難しいケースもありますね。
もし日本人の連帯保証人が見つからない場合は、家賃保証会社と契約を行えば賃貸契約が可能です。
家賃保証会社との契約には審査がありますので、スマートリロケートでもスムーズに契約ができるようサポートをしています。
詳しいサポートについてはこちら:スマートリロケートのサービス
メールでのご相談はこちら:
もしくは、サイトのライブチャットからお気軽にお問い合わせください。
日本語、英語に対応しています。