この記事では日本語を学ぶ上で、無料でオンラインで学べるサイトやアプリを3つご紹介します。
日本語は会話のほかに、漢字・カタカナ・ひらがなが混ざっているので、馴染みがない人には難しいと感じるかもしれません。
どれも無料でオンラインですぐ勉強はスタートできるので、どれが使いやすいなど気軽に試すことができますよ。
日本語学習におススメのオンラインサイト 3 選
JF にほんご e ラーニング みなと
JFにほんご eラーニング みなと:https://minato-jf.jp/
JFにほんご eラーニングは無料で学べる部分と有料のコースが分かれている日本語の勉強サイトです。
無料の場合は、オンライン上に用意されたe-ラーニングのテキストを使って学ぶ「自習コース」です。
有料の「教師サポート付きコース」は、教師による課題添削を受けることができます。
またアニメや漫画を通して日本語を学べるコ ースもあるので、日本のアニメ・漫画や日本の文化も一緒に学べます。
MARUGOTO PLUS
MARUGOTO PLUS:https://marugotoweb.jp/ja/index.php
MARUGOTO PLUSは学習する人のレベル別にコースがあるので、自分に必要な難易度から日本語の勉強ができます。
MARUGOTO PLUSは文法や会話、言葉の使い方のほかにも漢字、ひらがな、カタカナや日本の文化を学ぶ教材もあります。
また、自分で単語リストを作ってPDFにしたり、簡単なクイズ形式で単語や日本語を覚えるツールが使えます。
Kanji Memory Hint
Kanji Memory Hint:https://kansai.jpf.go.jp/ja/resource/e-learning/memoryhint-kanji.html
漢字に馴染みがない人にとって日本語を勉強するのに難しいのが漢字だと思います。Kanji Memory Hintは漢字を学ぶのを目的にしたアプリです。
利用するにはGoogle PlayやApp Storeからアプリのダウンロードが必要です。
Kanji Memory Hintはイラストと一緒に漢字が表示されるので、漢字の意味を同時に覚えることができます。
また漢字を書くのが苦手という人は、一緒に表示される書き方を試してみてください。漢字は書く順番が正しければ綺麗に書けるので、ヒントになると思います。
漢字を勉強した後はゲーム形式のテストで漢字を覚えられているか、も確認できます。
このほか参考になるe-ラーニングなどの教材はKanji Memory Hintを運営している国際交流基金関西国際センターのページでも紹介されていますよ。
日本へのお引っ越し、生活サポートはスマートリロケートへ
国外から日本へのお引っ越しや生活サポートは、「スマートリロケート」へお任せください。
物件探しから日本への引っ越し手続き、移住後の生活のお手伝いなど幅広いサービスを提供しています。
詳しいサポートについてはこちら:スマートリロケートのサービス
メールでのご相談はこちら:
もしくはサイト右側の「Line」ボタンよりチャットサービス「Line」でのやり取りが可能です。
日本語、英語に対応しています。